ベトナム語講座 Yaruki Konki
同名のYouTubeチャンネルと連動Bolg
「ベトナム語講座」(第5回)に参加 美作市
11月29日は隣接の美作市で開かれた「ベトナム語講座」(第5回)に参加しました。
受講者は20人前後でした。
講師はベトナム人で市の職員です。
今回はベトナム語の現在、過去、未来、進行形の講義でした。
事例を何回も何回も講師の後について、復唱しました。
ベトナム西南部のメコンデルタの紹介もありました。





にほんブログ村
受講者は20人前後でした。
講師はベトナム人で市の職員です。
今回はベトナム語の現在、過去、未来、進行形の講義でした。
事例を何回も何回も講師の後について、復唱しました。
ベトナム西南部のメコンデルタの紹介もありました。





にほんブログ村
スポンサーサイト
長文解読 熟語に分解する
長文解読
Trong sân vườn nhà tôi có một vườn rau, và nó nằm ngay bên trong bồn hoa.
1. 熟語に分解する
Trong sân 中庭で
vườn nhà 家庭菜園
tôi 私
có 持つ ある いる
một vườn rau, 菜園
và と そして
nó nằm 横になる
ngay bên すぐ隣に
trong で
bồn hoa. 花壇
2. 文法事項
và と そして(ここで2文に分けられる)
trong で (助詞)
…………………………………………………………
Trong sân vườn nhà tôi có một vườn rau, và nó nằm ngay bên trong bồn hoa.
There is a vegetable garden in my yard and it is in a flower bed.
私の庭には菜園があり、それは花壇の中にあります。


にほんブログ村
Trong sân vườn nhà tôi có một vườn rau, và nó nằm ngay bên trong bồn hoa.
1. 熟語に分解する
Trong sân 中庭で
vườn nhà 家庭菜園
tôi 私
có 持つ ある いる
một vườn rau, 菜園
và と そして
nó nằm 横になる
ngay bên すぐ隣に
trong で
bồn hoa. 花壇
2. 文法事項
và と そして(ここで2文に分けられる)
trong で (助詞)
…………………………………………………………
Trong sân vườn nhà tôi có một vườn rau, và nó nằm ngay bên trong bồn hoa.
There is a vegetable garden in my yard and it is in a flower bed.
私の庭には菜園があり、それは花壇の中にあります。


にほんブログ村
紅葉の名所めぐり
土曜日(11月28日)、岡山県北部の紅葉の名所めぐりをしました。
大阪で働いているベトナム人女性で私のベトナム語の先生と一緒です。
私の動画にも講師として出てもらっています。
午前10時、大阪からのハイウエーバスが到着しました。
ここで、出迎えました。

車で40分走って、奥津渓です。


お昼は田舎料理のバイキングです。
山菜や畑の野菜料理が豊富でした。

次に奥津湖へ行きました。
2005年(平成17年)から運用されているダム湖です。


この後、津山市内へ戻り、和菓子店に立ち寄りました。
市内には、和菓子店が多く、どこも美味しいので人気です。

紅葉の名所めぐり最後は、衆楽園です。
津山藩2代藩主が1658年に京都から作庭師を招いて造営した大名庭園です。


津山駅バスターミナルへ戻り、午後4時半の大阪行きハイウエーバスが到着しました。
ここで先生を見送りました。

晩秋の紅葉も一味違って、楽しい一日でした。


にほんブログ村
大阪で働いているベトナム人女性で私のベトナム語の先生と一緒です。
私の動画にも講師として出てもらっています。
午前10時、大阪からのハイウエーバスが到着しました。
ここで、出迎えました。

車で40分走って、奥津渓です。


お昼は田舎料理のバイキングです。
山菜や畑の野菜料理が豊富でした。

次に奥津湖へ行きました。
2005年(平成17年)から運用されているダム湖です。


この後、津山市内へ戻り、和菓子店に立ち寄りました。
市内には、和菓子店が多く、どこも美味しいので人気です。

紅葉の名所めぐり最後は、衆楽園です。
津山藩2代藩主が1658年に京都から作庭師を招いて造営した大名庭園です。


津山駅バスターミナルへ戻り、午後4時半の大阪行きハイウエーバスが到着しました。
ここで先生を見送りました。

晩秋の紅葉も一味違って、楽しい一日でした。


にほんブログ村
ベトナムのお菓子

ベトナム人女性が紅葉観光に来ました。
その時の手土産にもらったもので、ベトナムから送られて来たお菓子です。
KINH DO
Solite
VỊ LÁ DỨA
ロールケーキ
KINH DOは、ベトナムを拠点とする大手菓子メーカーです。KINH DOは「キンド」と読みます。
ORION
ChocoPie
Bánh ChôcPie
チョコパイ
ORIONは韓国大手お菓子メーカーです。


にほんブログ村
実用ベトナム語技能検定試験 準6級考察(2)
第1回(2017年6月)と第2回(2018年6月)の過去試験問題から、準6級は何を「試」「験」されるのかを探ってみました。
今回は筆記問題について考察します。
筆記問題:30分
問題1 (1)~(10) の5問あります。
( )の中に入る適切な単語を選択します。
正確に文章が作成できるかどうかを「試」されます。
問題2 (11)~(15) の5問あります。
日本語で熟語が示されています。ABCDの4つのベトナム語の内特徴に合わないものが一つあります。ABCDから選んでマークシートに塗りつぶします。
ベトナム語の熟語の意味が分かるかどうか「試」されます。
問題3 (16)~(20) の5問あります。
日本語の短文が示されています。ABCDの4つのベトナム語の熟語も示されています。日本語の文をベトナム語にした場合正しくなる語をABCDから選んでマークシートに塗りつぶします。
ベトナム語へ説明出来るか「試」されます。
問題4 (21)~(25) の5問あります。
絵が示されています。ABCDの4つのベトナム語の短文から当てはまるものをABCDから選んでマークシートに塗りつぶします。
ベトナム語の熟語の意味が分かるかどうか「試」されます。
問題5 (26)~(30) の5問あります。
ベトナム語の短文が示されています。ABCDの4つのベトナム語の短文から当てはまるものをABCDから選んでマークシートに塗りつぶします。
ベトナム語の短文の意味が分かるかどうか「試」されます。
問題6 (31)~(35) の5問あります。
日本語の短文が示されています。ABCDの4つのベトナム語の短文から当てはまるものをABCDから選んでマークシートに塗りつぶします。
ベトナム語訳が出来るかどうか「試」されます。
過去問題を入手されることをお勧めします。


にほんブログ村
実用ベトナム語技能検定試験 準6級考察(1)
第1回(2017年6月)と第2回(2018年6月)の過去試験問題から、準6級は何を「試」「験」されるのかを探ってみました。
準6級はリスニング問題:20分と筆記問題:30分です。
リスニング問題:20分
問題1 (1)~(5) の5問あります。
音声がABCDと2回ずつ流れます。示されている単語に当てはまる音声をABCDから選んでマークシートに塗りつぶします。単語を正しく聞き取れるかどうかを「試」されます。
問題2 (6)~(10) の5問あります。
音声がABCDと2回ずつ流れます。示されている単語に当てはまる音声をABCDから選んでマークシートに塗りつぶします。声調を正しく聞き取れるかどうかを「試」されます。
問題3 (11)~(15) の5問あります。
音声がABCDと1回だけ流れます。日本語で示されている状況に当てはまる音声をABCDから選んでマークシートに塗りつぶします。適切な言葉を選択できるかどうかを「試」されます。
問題4 (16)~(20) の5問あります。
音声がABCDと1回だけ流れます。ベトナム語で示されている質問に当てはまる答えの音声をABCDから選んでマークシートに塗りつぶします。適切な言葉を選択できるかどうかを「試」されます。
筆記問題は、後で考察します。
過去問題を入手されることをお勧めします。


にほんブログ村
準6級はリスニング問題:20分と筆記問題:30分です。
リスニング問題:20分
問題1 (1)~(5) の5問あります。
音声がABCDと2回ずつ流れます。示されている単語に当てはまる音声をABCDから選んでマークシートに塗りつぶします。単語を正しく聞き取れるかどうかを「試」されます。
問題2 (6)~(10) の5問あります。
音声がABCDと2回ずつ流れます。示されている単語に当てはまる音声をABCDから選んでマークシートに塗りつぶします。声調を正しく聞き取れるかどうかを「試」されます。
問題3 (11)~(15) の5問あります。
音声がABCDと1回だけ流れます。日本語で示されている状況に当てはまる音声をABCDから選んでマークシートに塗りつぶします。適切な言葉を選択できるかどうかを「試」されます。
問題4 (16)~(20) の5問あります。
音声がABCDと1回だけ流れます。ベトナム語で示されている質問に当てはまる答えの音声をABCDから選んでマークシートに塗りつぶします。適切な言葉を選択できるかどうかを「試」されます。
筆記問題は、後で考察します。
過去問題を入手されることをお勧めします。


にほんブログ村
過去試験問題が販売中
実用ベトナム語技能検定試験
第3回(2019年6月)・第4回(2021年6月)の過去試験問題が販売されています。
6級・準6級編
サイズ:A4判 ページ数: 126
過去問題集を購入した人は音声データがダウンロード出来ます。
定価+送料=1,920円
購入方法
https://www.jtag.or.jp/exercise/



にほんブログ村
第3回(2019年6月)・第4回(2021年6月)の過去試験問題が販売されています。
6級・準6級編
サイズ:A4判 ページ数: 126
過去問題集を購入した人は音声データがダウンロード出来ます。
定価+送料=1,920円
購入方法
https://www.jtag.or.jp/exercise/



にほんブログ村