fc2ブログ

助数詞

日本語では物を数えるときに「個」「枚」「本」のように助数詞を使うが、ベトナム語でも、「類別詞」を「助数詞」的に使う。
 cái:個 無生物全般に使う。
 con:匹、頭 生物に対して使う。
 quả:個 果物や丸いものに対して使う。
 tờ:枚 紙に対して使う。
 tấm :枚 布を数える時に使う。
 quyển, cuốn:冊 本を数える時に使う。
 chiếc:本 細長いものを数える時に使う。
(例)
 2 quả táo 2個のりんご
 1 chiếc máy bay 1機の飛行機
 3 quyển sách 3冊の本

資料出所:東外大言語モジュール 数(1) ― 数字と数え方
http://www.coelang.tufs.ac.jp/mt/vi/gmod/contents/explanation/019.html

にほんブログ村 外国語ブログ ベトナム語へ

にほんブログ村
スポンサーサイト



感嘆文

感嘆文には以下の3つのパターンがある。

[形容詞] +biết bao! 
[形容詞] +biết mấy! (なんて~なのでしょう)
[形容詞] +làm sao!

Chị ấy duyên dáng biết bao!
彼女はなんて魅力的なのでしょう。

Anh ấy đẹp trai biết mấy!
彼はなんてハンサムなのでしょう。

Phòng này sáng làm sao!
この部屋はなんて明るいのでしょう。

資料出所:
東外大言語モジュール ベトナム語
Step01 : 感嘆文
http://www.coelang.tufs.ac.jp/mt/vi/gmod/courses/c01/lesson25/step01/card/042.html

にほんブログ村 外国語ブログ ベトナム語へ

にほんブログ村

命令形

命令形

S+V+đi !
Anh ăn đi ! ご飯食べて!
Em uống bia đi ! ビール飲みなよ!
文末に điをつけると命令形になる。ベトナム語の命令文には主語がある。

V+đi !
Đi đi ! でていけ!
Học đi ! 勉強しなさい!
命令文で主語を除くと、友達の間や子供への命令となり、かなりフレンドリーもしくはぞんざいな表現になる。

Xin + S + V + đi !
文頭にXinを置くと丁寧な表現になる。
Xin anh ăn đi. お食べください。

S + làm ơn + V + đi !
主語の後、動詞の前に làm ơn をつけると、丁寧な依頼の表現になる。
Anh làm ơn nghĩ đi. どうぞ休憩してください。

資料出所:
ベトナム語の命令形
https://tskun.com/meirei/

にほんブログ村 外国語ブログ ベトナム語へ

にほんブログ村

2.食品 táo, ăn を使っての作文

      2.食品 フルーツ
táo リンゴ、 ăn 食べるを使っての作文
1.Tôi ăn một quả táo.
   リンゴを食べる。
   I eat an apple.
  Tôi không ăn một quả táo.
2.Tôi đã ăn một quả táo.
3.Tôi sẽ ăn một quả táo.
4.Tôi đang ăn một quả táo.
5.Tôi đã ăn một quả táo được 3 ngày.
6.Tại sao bạn ăn một quả táo?
7.Bạn ăn một quả táo không?
   Vâng, Tôi ăn một quả táo.
   Khâng, Tôi khâng ăn một quả táo.
8.Bạn ăn một quả táo đi!
9.Thật là một quả táo ngon!

にほんブログ村 外国語ブログ ベトナム語へ

にほんブログ村

1.色(作文)

         1.色
màu xanh lá cây 緑, thích 好きを使ってのベトナム語作文。
1.Tôi thích màu xanh lá cây.
    緑が好きです。
    I like green.
  Tôi không thích màu xanh lá cây.
    I don't like green.
2.Tôi đã thích màu xanh lá cây.
3.Tôi sẽ thích màu xanh lá cây.
4.(passage)
5.Tôi đã thích màu xanh lá cây được 10 năm rồi.
6.Bạn thích màu gì?
    What color do you like?
7.Bạn thích màu xanh lá cây không?
    Do you like green?
8.(passage)
9.Thật là một màu xanh tuyệt đẹp!

にほんブログ村 外国語ブログ ベトナム語へ

にほんブログ村

ベトナム語で作文

ベトナム語を練習し始めてから3カ月が経過した。
発音の練習を続けているが、ままならない。
始めた当初、簡単な会話から練習すればいいだろうと考えていたが、そうはいかなかった。
それで、単語とその発音練習をみっちりやろうと思って、ベトナムの現地の人に付いて続けている。

今では少し慣れてきたので、文章の構造を理解しようと言う気になってきた。
そのためには、語順を理解する必要がある。
一つの単語を使って、次ぎの9つの文を作ってみようと思う。
100単語でつくれば900文のなるので、これだれやれば覚えるだろう。
作った文は、italkiで添削してもらう、そしてそれを使ってベトナムの現地の人に発音を教わろう言う考えだ。

sentence1.jpg

にほんブログ村 外国語ブログ ベトナム語へ

にほんブログ村

在留外国人数

平成30年末現在における在留外国人数
平成30年末の在留外国人数は,273万1,093人
上位10カ国のうち,増加が顕著な国籍は,
ベトナムが 33万835人(対前年末比6万8,430人増
ネパールが  8万8,951人(対前年末比8,913人増)
インドネシアが5万6,346人(対前年末比6,364人増)
となっている。
..............................................
 (1) 中   国     764,720人
 (2) 韓   国     449,634人
 (3) ベトナム      330,835人
 (4) フィリピン     271,289人
 (5) ブラジル      201,865人
 (6) ネパール       88,951人
 (9) インドネシア     56,346人
..............................................
 資料出所:法務省入国管理局

にほんブログ村 海外生活ブログ ベトナム情報へ

にほんブログ村

二重子音の一つKHの発音

ベトナム語の10音ある二重子音の一つKH
KHはKの発音と口、舌の位置はだいたい同じで、舌はKより口の奥側に下がって、空気をより多く貯めて、より強く出す。
 khát のどが渇いて
 khoai tây ジャガイモ
 không ぜろ 0
 khuya 夜おそく

にほんブログ村 外国語ブログ ベトナム語へ

にほんブログ村

入門べトナム語をベトナム人が見る不思議

ある入門べトナム語のyoutubeをベトナム人が、盛んに見ているので不思議に思っていた。
英語で解説してべトナム語の発音を紹介しているビデオだ。
約400件の視聴で約80件のコメントが書き込まれている。
私は英語を聞いてべトナム語を学んでいるのだが、このビデオに対するコメントを読んで、ベトナム人が見る理由が分かって納得している。
幼い子供にベトナム語を教えるのに使ったり、ネイティブでない夫にベトナム語を覚えてもらうのに使ったり、ベトナム語を英語でなんと言うかを覚えるために使ったしている。
 ・自分の子供たちにベトナム語を学ぶためにそれを見せる。
 ・夫にこれを見せる。
 ・ベトナム語を英語でどういうかを学ぶのに非常に便利。

にほんブログ村 外国語ブログ ベトナム語へ

にほんブログ村

英語のアルファベットと掛け離れた発音

ベトナム語の発音を英語のアルファベットを基に発音すれば、何とかそれらしく発音出来ることが分かってきた。
ところがこれがけでは、とても間に合わない発音がいくつもある。
代表的なのが次の8つだ。
 ・d
 ・r
 ・gi
 ・kh
 ・ng
 ・nh
 ・th
 ・tr
おれさえ、マスターすれば相当レベルアップされる。
特に、
 ・ng
 ・nh
は、単語の頭に付くときと、末に付くときで発音が異なる。
(混乱が起きるのでカタカナでの発音表記はやめておく)

にほんブログ村 外国語ブログ ベトナム語へ

にほんブログ村
プロフィール

tatsuo

Author:tatsuo

最新記事
カテゴリ
最新コメント
カレンダー
02 | 2019/03 | 04
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
アクセスカウンター
月別アーカイブ