fc2ブログ

人称代名詞

人称代名詞 単数

一人称
Toi = 私

二人称
anh = 同年代もしくは年上の男性に使う
chi = 同年代もしくは年上の女性に使う
em = 年下の男女、及び男性が恋人である彼女に使う

三人称
「二人称+ay」
Chi ay = 彼女

大筋は、上記の通りだが、とても複雑だ。

資料出所:ベトナム語会話 超・入門より作成した。


人称代名詞 複数

一人称の複数形
chúng ta:聞き手側を含む「私たち」
chúng tôi:聞き手側を含まない「私たち」

二人称の複数形
anh (あなた)→ các anh (あなたがた)
cô (あなた) → các cô (あなたがた)
bạn (あなた)→ các bạn (あなたがた)


三人称の複数形

chị ấy (彼女)→ các chị ấy (彼女たち)
ông ấy (彼) → các ông ấy (彼ら)

資料出所:「ベトナム語(東京外国語大学言語モジュール)」を参考にして作成した。

にほんブログ村 外国語ブログ ベトナム語へ

にほんブログ村
スポンサーサイト



在留ベトナム人が増加

在留外国人数が法務省から発表されている。
在留外国人と言うのは「在留カード及び特別永住者証明書」を持っている人だ。
具体的には、永住者、特別永住者、留学、技能実習、技術・人文知識・国際業務、高度専門職である。
だから、観光客やビジネス目的での短期間の入国者は含まれていない。
近年、注目されているのはベトナムである。
平成29年末のデーターでは3位だったフイリピンを超えて、ベトナムが3位になった。
日本国はベトナム人の受け入れを増やす策を取っているので、今後も増加するであろう。

prm1809170001-p1.jpg

...................................................
       平成29年末の在留外国人数
 (1) 中国       730,890人(+ 5.1%)  
 (2) 韓国       450,663人(- 0.5%)  
 (3) ベトナム     262,405人(+31.2%)
 (4) フィリピン   260,553人(+ 6.9%)
 (5) ブラジル     191,362人(+ 5.8%)
 資料出所:法務省入国管理局

にほんブログ村 海外生活ブログ ベトナム情報へ

にほんブログ村

tuyết đầu tiên

Tuyết đã chồng chất sâng nay.
Đây là lần tuyết rơi đầu tiên trong mùa đông này
Tôi đã chụp vài tấm ảnh trong vườn nhà.
Tuyết này sẽ biến mất vào buổi chiều.
(Thứ báy, 29 tháng 12)

20181229snow8_500.jpg


にほんブログ村 外国語ブログ ベトナム語へ

にほんブログ村

ベトナム語の前置詞

前置詞は名詞の前に付いて前置詞句をつくる。

ở:~で、~に
Tôi gặp anh ấy khách sạn.

cho:~に(対して)
Tôi phải trả quyển sách này cho thầy giáo.

bằng:~で(手段・材料)
Cái bàn này làm bằng gỗ.

về:~に関して
Tôi đang tìm sách về kinh tế Việt Nam.

với:~と
Anh đi du lịch với ai?

đối với:~に対して
Thầy Nam nghiêm khắc đối với sinh viên.

khắp:あらゆる(ところ)へ
Tôi muốn đi du lịch khắp thế giới.

資料出所:東京外国語大学言語モジュールを参考にした。

にほんブログ村 外国語ブログ ベトナム語へ

にほんブログ村

利用者が少ない

「ブログ村」に参加すると、人気度が測れる。
そこで、このブログを外国語ブログの「ベトナム語」に登録した。
外国語ブログでおおいのは、中国語、韓国語、フランス語だが、ベトナム語は極めてすくない。
  中国語 936
  韓国語 907
  フランス語 498
    ・
    ・
  ベトナム語 39
それで、現在の順位は39の内2位に付けている。
他のブログは登録されていてもあまり更新されていないよだ。

「italki」は投稿すると、誰かが添削してくれる素晴らしいウエッブサイトだ。
ここで、私は何人もの言語交換パートナーを作った。
日本人で英文を添削してもらいたい人の投稿は極めて多い。
だが、日本人でベトナム語を添削してもらいたい人の投稿は極めて少ない。
今年1年で、私を含めて4人投稿しているだけだ。
こんな状態なので、投稿すると直ぐに添削してもらえて有難い。

にほんブログ村 外国語ブログ ベトナム語へ

にほんブログ村

独特の文字をキーボード入力

ベトナム語は、アルファベットを使うがアルファベットにない独特の文字も使う。
 â, ă, ơ, ô, ư, ê, đ
他に声調記号も使う。
 sấc, huyền, Ngã, Hỏi, Nậng
これらをキーボードから入力するには、ベトナム語入力用のソフトをインストールする必要がある。
そこで、ネットで検索してWindows用の「UniKey」を見つけ、インストールした。
このソフトは40日間は無用でそれ以上使う場合は、いくらか支払いをする必要がある。

・「Ctrl」 「Shift」で、日本語入力とベトナム語入力が切り替わる
・â→aa, ă→aw, ơ→, ô→oo, ư→uw, ê→ee, đ→ddのように、aa aw ow・・・と入力すると表示される。

ベトナム語の文字入力はどうするのか心配がったが、これでキーボード入力が出来るようになったので能率が上がる。

にほんブログ村 外国語ブログ ベトナム語へ

にほんブログ村

5W1Hの語順

5W1Hの語順

ベトナム語の5W1H
 いつ=Khi nào
 だれが=ai
 なぜ=Tai sao
 なにを=gì
 どこで=đâu
 どのように=thế nào

Khi nào em đi học?
いつ、あなたは学校へ行きますか?

Em đi học với ai?
あなたは誰と学校に行きますか?
「ai」は文頭か、文末の両方に置くことが可能です。

Tại sao em đi học?
なぜ、あなたは学校へ行きますか?

Em học ?
あなたは何を勉強しますか?

Em học ở đâu?
あなたはどこで勉強しますか?

Em học tiếng việt thế nào?
あなたは、どのようにベトナム語を勉強しますか?

疑問詞である「khong(コン)」は使わない。

資料出所:「ベトナム語会話・超入門編」を参考にして作成した。

にほんブログ村 外国語ブログ ベトナム語へ

にほんブログ村

ロールプレーをしながら練習

ベトナム語の文字の発音と、基本の語順を理解したら、ベトナム語会話の練習に進む。
それには、テキストが必要なので、ネットにある「東京外国語大学言語モジュール」を使うことにする。
http://www.coelang.tufs.ac.jp/mt/vi/
この中の「会話モジュール」→「教室用」が良さそうだ。
ロールプレイに入る前に、語順を理解し、単語の意味をおさらいしておく。
これを言語交換のパートナーに示して、ロールプレーをしながら、ネイティブを相手に練習することになる。

01: Greeting someone
Situation
Place: 会社の廊下
Situation: 久しぶりに会った男女二人が挨拶する。

A → Thu B → Hung
A: Em chào anh ạ.
B: Chào em.
A: Lâu lắm rồi không gặp anh.
Anh có khoẻ không?
B: Anh vẫn khoẻ.
Cả gia đình em có khoẻ không?
A: Dạ, gia đình em cũng khoẻ cả ạ.

にほんブログ村 外国語ブログ ベトナム語へ

にほんブログ村

Anh đang học tiếng Việt.

疑問文作成の練習

Anh đang học tiếng Việt.
あなたはベトナム語を勉強しています。

Anh có học tiếng Việt không?
あなたはベトナム語を勉強していますか。

Anh đã từng học tiếng Việt chưa?
あなたはベトナム語を勉強していますか。

にほんブログ村 外国語ブログ ベトナム語へ

にほんブログ村

時制の語順、否定文、疑問文

ベトナム語を把握する早道は、文章中の言葉の語順を覚えることだろう。
時制の語順、否定文の語順、それから疑問文の語順だ。
1. 時制の語順
基本の語順は、主語+時制+動詞+目的語だ。
(1)現在形
Tôi học tiếng việt.
(2)過去形
Tôi đã học tiếng việt.
(3)未来形
Tôi sẽ học tiếng việt.
(4)現在進行形
Tôi đang học tiếng việt.
(5)現在完了形
Tôi đã học tiếng việt 3năm rồi.
(6)経験形
Tôi đã hùng học tiếng việt.

Tôi 私
học 学ぶ
tiếng việt ベトナム語
năm rồi 昨年

2.否定文の語順
否定文の語順は、主語+không+動詞
主語+chưa+動詞
(1)không
Tôi không đi đại học.
Tôi không hiệu.
(2)chưa
Tôi chưa có bạn gái.
Tôi chưa đi vietnam.
Tôi 私
không いいえ
đi  行く
đại học 大学
hiệu サインする
chưa まだ~ない
có   持つ
bạn gái ガールフレンド

3.疑問文の語順
có không ~ですか?
có chưa まだですか?
疑問文の語順は、主語+ co + 動詞 + 目的語 + không?
主語+ co + 動詞 + 目的語 + chưa?
Anh đi xem phim khong?
Em ban gai chưa?

Em あなた
bạn gái ガールフレンド

資料出所:「ベトナム語会話・超入門編」「ベトナム語(東京外国語大学言語モジュール)」を参考にして作成した。

にほんブログ村 外国語ブログ ベトナム語へ

にほんブログ村
プロフィール

tatsuo

Author:tatsuo

最新記事
カテゴリ
最新コメント
カレンダー
11 | 2018/12 | 01
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -
アクセスカウンター
月別アーカイブ